単勝馬券勝負日記 フェブラリーS編 2023/2/18

明日のメイン重賞について

明日は東京11Rにフェブラリーステークス(G1)、小倉11Rに小倉大賞典(G3)があります。いよいよ今年最初のG1が開幕しますが、今年のフェブラリーSはサウジカップ(G1)の影響もあってか、例年よりもメンバーが手薄との声も良く聞こえてきます。また、個人的には◉ギルデッドミラーで考えていただけに、怪我による引退はとても残念ですが、レモンポップが参戦してきてくれましたので、良いレースになりそうな気がしています。とても楽しみです!

フェブラリーS(G1) の予想

◎ドライスタウトを本命で考えています(適正評価★★★)。東京コースは2歳時のオキザリス賞でのパフォーマンスが圧巻でしたが、復帰戦の霜月Sも快勝していて合っている馬だと思います。前走の2着は直線でバトルクライに蓋をされてしまったロスによるものであり、力負けでは無いですし、3走前の兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)も4着に負けていますが、他頭数の大外枠に入ってしまったことによる大きな出遅れが響いてしまったことによるものだと思いますので、この2戦は度外視すると、全然底を見せていない高い能力を秘めてそうな馬だと思います。戸崎騎手が付きっきりで調教に乗りに来ているところを考えましても、素質の高い馬なのは間違いないと思いますので、満を持して本命候補として決め打つことにしました。

○ソリストサンダーを対抗で考えています(適正評価★★★)。昨年の当レースの4着馬ですが、東京コースは重賞勝利実績もあり、得意としているコースの馬だと思います。あまり強調したい材料がある訳ではありませんが、前走の南部杯(Jpn1)の7着と休み明けと年齢? などの影響なのか、人気を落としていそうな感じがあり、今回は東京1600mの鬼カフェファラオもいませんし、衰えさえなければ走れておかしくない馬だと思いますので、期待しています!

▲レモンポップ(適正評価★★)。10戦して連帯を外していない堅実な馬です。東京コースを使い続けていて結果を出し続けていますので、今回も大崩れは無く上位に入ってきそうではありますが、やはり1600mという点がマイナスと思っており、戸崎騎手を確保出来なかった要因となっていると思いますので、今回は評価を落として考えることにしました。

△セキフウ(適正評価★★)。昨年のユニコーンS(G3)の2着馬であり、当コースは向いている馬だと思います。いつ走るか分からないところがあり、今回が走る時なのかは何とも言えませんが、順番的には今回は・・・いけそうですので、激走に期待して、穴馬候補の1頭として注目しています。

5番手以下の評価は、上の競馬ブログランキングのバナーのサイトの「今週の重賞 ブロガー予想印」に印(△1~3)を乗せています。

今のところ、馬券は◎の単勝と、◎○▲からの3連単を中心に勝負しようと考えています。当日は前日とは全然違った馬券の買い目になっていることが多く、いちおう直前の買い目は別ページにも載せる事にしましたので、そちらもご参考にいただけましたら幸いです。今日は2重賞とも馬券を的中できましたので🎯、明日も何としても馬券を取って締めくくりたいと願っています!

※当日の予想【重賞レースの買い目】のページ

小倉大賞典(G3) の予想

◎ヒンドゥタイムズを本命で考えています(適正評価★★★★★)。3走前の小倉記念(G3)でも2着と善戦していてコース適正が高い馬だと思っています。近2走のレースレベルを考えますと、今回は能力的には通用出来ておかしくないと思いますし、ムルザバエフ騎手の手腕の妙味も有りそうな気がしていますので、重賞制覇に期待して本命候補として検討しています。

○ダンディズムを対抗で考えています(適正評価★★★★)。前走の関門橋Sは現地で見ておりましたが、ただのオープンクラスのレースにしてはレースレベルは高かった方だったと思い、前走ほど走れれば、ここでも通用してしまう気がしています。あまり人気にならなそうですので、オッズ妙味的にも魅力の有りそうな馬だと思っています。

▲カテドラル(適正評価★★★★)。小倉1800m戦は中京記念(G3)で2年連続2着と好走しており、かなり適正の高い馬だと思っていましたので、本命候補としても考えていた馬です。ただし、前走は負け過ぎですし、落ち目感も否めない気がしていますので、今回は評価を落として考えることにしました。

4番手以下の評価は、上の競馬ブログランキングのバナーのサイトの「今週の重賞 ブロガー予想印」に印(△1~3)を乗せています。

今のところ、馬券は◎の単複、◎○▲からの3連複あたりを中心に勝負しようと考えています。当日は前日とは全然違った馬券の買い目になっていることが多く、いちおう直前の買い目は別ページにも載せる事にしましたので、そちらもご参考にいただけましたら幸いです。

(適正評価とは、今回のレースとの相性を表現したものとなります。★(小)~★★★★★(大)で表現しています。あくまで個人的な見解によるものとなります。)

2/19 (日) の勝負レース

明日は以下のレースを中心に単勝馬券を購入しようと考えております。下記を勝負候補レースとし、当日のパドック等を見て、最終的に勝負しようと思っています。勝負度合いが高めのレースが候補になりやすいレースとなります。詳しくは「基本方針」をご参照願います。

2/19の勝負レース

<馬番 / 騎手単回率 / 適正 / 勝負度合い>

・ 東京 1 R 12 番 ホウオウドラッカー
       C.ルメール 96% / C / 中
・ 東京 8 R 5 番 レフトゥバーズ
       C.ルメール 106% / C / 低
・ 東京 10 R 10 番 スパイダーゴールド
       C.ルメール 99% / C / 高

・ 東京 12 R 8 番 ローヴェロ
       C.ルメール 96% / C / 低
・ 阪神 7 R 12 番 ディサイド
       鮫島克駿 80% / C / 中
・ 阪神 10 R 14 番 アルナシーム
       鮫島克駿 163% / C / 低
・ 阪神 12 R 11 番 トゥードジボン
       岩田望来 68% / B / 低
・ 阪神 12 R 10 番 スーサンアッシャー
       横山典弘 225% / D / 中
・ 小倉 1 R 4 番 タカサンフェイス
       菱田裕二 140% / D / 中
・ 小倉 7 R 7 番 ミーナティエルナ
       今村聖奈 108% / A / 低
・ 小倉 8 R 3 番 リヴォリ
       藤岡佑介 168% / B / 中

東京10Rの10番スパイダーゴールドは、前走も本命にしていた馬ですが、3連勝中で勢いのありますし、前走2着のジュンブロッサムもなかなか強い馬だと思っていますので、昇級初戦でも善戦出来そうに思えます。2歳時から人気のあった同世代のアサヒ、フィデルもいますが、成長曲線的には当馬の方が分がある気がしますので、良い勝負になるのではないかと思い、期待しています!

上記1レースは、優先的に単勝勝負を検討したいと思います。

その他の気になるレース

・東京9R ヒヤシンスS ダ1600m オマツリオトコ

名前のインパクトが強すぎな点もありますが、ヴィットリオドーロ産駒が少なすぎることもあってか、能力がイマイチ読めないところがあります。しかし、2走前は兵庫ジュニアグランプリ(Jpn2)を勝利し、前走は全日本2歳優駿(Jpn1)でも2着を確保しており、力の有るところを見せつけられました。今回はペリエール、ゴライコウなどもいてレースレベルも高くなりそうですし、右回りコースの方が良い馬な気もしますが、この馬の勢いあるポテンシャルに期待しています!

今週を持ちまして、いったん筆を置くこととなりましたが、今までご覧いただいてありがとうございました。復活があるかは分かりませんが、その際はまたお会いできたら幸いです。皆様の競馬ライフに幸と栄光あることを切に願っています。