単勝馬券勝負日記 中山・京都金杯編 2023/1/5

明日のメイン重賞について

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。昨年は重賞の全レースの馬券を購入致しましたが、残念ながらプラス回収率とはなりませんでした。今年こそはプラス回収となりますよう、しっかり予想を行ってレースに臨みたいと思います。

明日は中山11Rに中山金杯(G3)、中京11Rに京都金杯(G3)があります。「一年の計は金杯に有り」とも良く言われたりしますが、なんとしても馬券を的中させて良いスタートを切りたいところです。また、金杯は金(キン・ゴールド等)に因んだ馬が来るという迷信がありますが、ゴールドスミスのオッズにも注目したいところですね。

中山金杯(G3) の予想

◎フェーングロッテンを本命で考えています(適正評価★★★★★)。3走前のラジオNIKKEI賞(G3)では内を上手く立ち回り、直線で内ラチ沿いから抜け出しての勝利でしたが、この時のような走りが出来れば、中山コースにも合いそうな馬に思えました。2走前の新潟記念(G3)は毎年、外差し超有利な展開になるレースですが、道中3番手のポジションでありつつも3着に粘りこんでおり、古馬相手ということを考えても良く頑張ったと思います。成長力次第なところもありますが、良い枠にも入りまし、チャンス有りとみて当馬を本命候補として検討中です。

○マテンロウレオを対抗で考えています(適正評価★★★★★)。本命馬と近い考えですが、2走前のアンドロメダSは諸事情により、現地で観戦しておりまして良く見ていましたが、直線で内から抜け出しての勝利であり、中山コースの戦績は悪い馬ですが、当レースとの相性は悪くないように思えます。当レースは何と言うか、直線で外から伸びてくる馬も馬券には絡んでくることもあるにはあるのですが、基本は4角で内から抜け出してくる馬が有利なレースと思っています。また、当馬は勝ちきれる能力は有る馬だと思うのですが、斤量57.5kgは効いてきそうな気はしますし、人気も背負うマークされる立場と思われますので、こちらは対抗評価としました。

▲アラタ(適正評価★★★)。2走前の札幌記念(G2)では、G1クラスの馬が多数集まっての中の4着を確保していますので、能力は素直に評価できると思います。中山コースでは2勝していて合っている馬ですし、斤量も背負いなれている57kgであれば、善戦出来る能力は有る馬だと思っています。

4番手以下の評価は、上の競馬ブログランキングのバナーのサイトの「今週の重賞 ブロガー予想印」に印(△1~3)を乗せています。

今のところ、馬券は◎の単複、◎○▲の3連複を中心に勝負しようと考えています。当日は前日とは全然違った馬券の買い目になっていることが多く、いちおう直前の買い目は別ページにも載せる事にしましたので、そちらもご参考にいただけましたら幸いです。

※当日の予想【重賞レースの買い目】のページ

京都金杯(G3) の予想

◎マテンロウオリオンを本命に考えています(適正評価★★★)。G1でも2着実績のある実力馬ですが、左回りのマイル戦であれば、やはり本命にせざるを得ない馬だと思いました。当コースは昨年のシンザン記念で勝利していますし、横山典騎手がデビュー戦から乗り続けている中山金杯のマテンロウレオに乗らずに、こちらに乗りに来ていることを考えましても、相当気合いが入っていることは伝わってきますので、勝負気配は高いと見て、当馬を本命候補にすることにしました。

○エアロロノアを対抗で考えています(適正評価★★★)。昨年の当レースは6着に負けてしまいましたが、重賞レースでも大敗の少ない堅実な馬です。あまり強調したい材料がある訳でもありませんが、今回は名手福永騎手に戻りますし、今までの戦ってきた相手を考えましても、ここは恥ずかしい競馬は出来ない馬だと思いますので、重賞初勝利に期待している1頭です。

▲ダイワキャグニー(適正評価★★)。昨年の当レースでは11番人気の当馬を本命候補に推し、馬券を取らせていただいた馬です。左回りコースという条件以外は、いつ走るのか良く分からない馬ではありますが、岩田康騎手は合いそうな気がしていて何とも不気味ですし、今の馬場も合いそうな気がしていますので、もしかしたら2年連続馬券圏内もあるかもしれないと思っています。

4番手以下の評価は、上の競馬ブログランキングのバナーのサイトの「今週の重賞 ブロガー予想印」に印(★と△1~3)を乗せています。

今のところ、馬券は◎の単複、◎○▲の3連複を中心に勝負しようと考えています。

(適正評価とは、今回のレースとの相性を表現したものとなります。★(小)~★★★★★(大)で表現しています。あくまで個人的な見解によるものとなります。)

1/5 (木) の勝負レース

明日は以下のレースを中心に単勝馬券を購入しようと考えております。下記を勝負候補レースとし、当日のパドック等を見て、最終的に勝負しようと思っています。勝負度合いが高めのレースが候補になりやすいレースとなります。詳しくは「基本方針」をご参照願います。

1/5の勝負レース

<馬番 / 騎手単回率 / 適正 / 勝負度合い>

・ 中山 4 R 8 番 マイネルサハラ
       戸崎圭太 71% / D / 低
・ 中山 9 R 9 番 ウィルソンテソーロ
       戸崎圭太 71% / D / 中
・ 中京 2 R 6 番 ブラーヴ
       松山弘平 100% / D / 高

・ 中京 4 R 1 番 ワンダーウィルク
       松山弘平 101% / D / 中
・ 中京 8 R 14 番 レッドファーロ
       横山典弘 188% / B / 中

中京2Rの6番ブラーヴですが、2走前の大敗を見る限りでは砂を被るとダメな馬に思えますので、今回も松山騎手騎乗ですし、前めのポジションでレースをすると予想しています。今回のメンバーの中では能力上位の馬だと思いますので、ジューンアースの少し後ろのポジションで砂を被らずに進めることができれば、勝機有りとみて勝負したいと思っています。

上記1レースは、優先的に単勝勝負を検討したいと思います。

その他の気になるレース

・中山10R ジュニアカップ 芝1600m ノッキングポイント

前走のサウジアラビアRC(G3)では抜けた1番人気を背負っての出走でしたが、まさかの不発となる4着でした。デビュー戦でのパフォーマンスが高く、大物の予感を感じる馬に見えたのですが、本物かどうかは今回で分かると思います。いちおう前走は開幕週で先行有利の馬場・展開であった点と、勝った馬が後のG1馬ドルチェモアだったことを考えますと、前走ほど走れれば今回のメンバー相手では好勝負できると思いますし、中山の馬場が合うかどうか次第と思っています。大物であることに期待しています!

・中山12R 4歳上2勝C 芝2000m ローシャムパーク

前走のセントライト記念は間違い無くハイレベルなレースだったと思いますし、上位2頭に食らいついての3着はかなり価値が高いと思います。中山金杯に出走してきても人気しそうな馬だと思いますが、自己条件に出走するのであれば確勝だと思います。戸崎騎手の単勝回収率が低く無ければ(56%)、勝負レースに加えたかった馬です。

次回に続く・・・